合宿・練習会・イベントなど活動報告

 

16年

17年

18年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

 

   

 
2017.1.9 岐阜県本部主催・養老の滝 
(今年は他支部の報告もあります) 
 

 恒例ですが岐阜県本部が主催して、養老の滝で寒稽古が行われました。

 ここ2〜3年は立ち入り禁止の柵が無かったので、水に入っての修行ができていたのですが、今年は立ち入り禁止となっていましたので、残念ですが形式を変えての実施となりました。

  

 

 

↓ 棍を携えて麓まで下山、河原で展開しています ↓  

 

 

↓ 普段は滝壺で千本突きますが、今回は河原で千本近く棍を振ります ↓  

 

 

↓ 再度、滝前まで登り、腕を打ち合う鍛錬をしています ↓  

 

 

↓ 一畳形。移動せずにその場で足を踏み換えて行います ↓  

 

 

↓ 集合写真 ↓  

 

 記事を作成中に、他の支部からも寒稽古の報告がありましたので、そちらも掲載します。

  

 
2017.1.8 愛知県豊田支部主催・矢作川 
 

↓ こちらも毎年恒例、矢作川での寒稽古です ↓  

 

 

↓ 川に浸かっての稽古はかなり厳しい修行です ↓  

 

 

↓ 噂では20kgの鎖を首にかけたり、20kgのリュックサックを担いだとか・・・↓  

 

 

 

2017.1.7 岐阜県大垣支部北方道場・北方町清流平和公園/糸貫川 
 

 道場を開設して、あまり期間が経っていないため、第2回目の寒稽古ということです。道場で稽古をした後に、清流平和公園までランニングし、寒稽古を行いました。

  

 

 

↓  今年一年頑張るぞ!!!  ↓  

 

(記事:管理人)

 
 

 
2017.1.15 岐阜県本部道場 
 

 毎年、定期的に行われる指導員研修会の第一回目が、岐阜県本部道場(大垣)で開催されました。この研修会は、指導者たちの考え方、体の使い方を統一するのが目的の一つです。

 今回は、午前・午後ともに棍を使っての稽古です。

 私たちは、その場基本や移動基本・形の稽古において、何も持たずに稽古することが殆どです。棍を持つと、木の棒一本の重さがあるだけで、体にかかる負担が劇的に変わります。立ち、体幹がしっかりしていないと、バランスを崩してしまいます。

 立ちがしっかりしていなくても、空気なら突けますが、安定して棍ほ振れません。

 一日中棍を振っていたおかげで、腕や肩がパンパンになってしまいましたが、立ちの大切さを改めて知る良い機会となりました。

  

 

(記事:管理人)