【名空会】の歴史・沿革

 

 

其の二 「成 田 春 男 初 代 会 長 経 歴」

 

昭和11年

 

5月2日 福岡県に生まれる

 

昭和30年 熊本県芦北農林高等学校林業課を経て名城大学理工学部入学

 

昭和32年 名城大学空手道部第10代目主将

 

昭和33年 東海学生空手道連盟設立初代委員長に就任

第1回大会開催(金山体育館)

 

昭和35年  和道会東海本部理事に就任 

末盛電器株式会社入社

 

昭和37年 空手道名空会設立  会長に就任

 

昭和39年 名城大学合気道部初代OB会長に就任

 

昭和45年 4月 愛豊栄養給食株式会社設立 代表取締役

 

昭和48年 中部地区空手道競技会事務局長に就任

全日本学生空手道連盟常任理事に就任

 

昭和49年 (財)日本体育協会地区割に伴う東海地区空手道協議会書記長に就任

(財)日本空手道連盟評議員に就任

 

昭和50年 名城総合損保株式会社設立 代表取締役

名城大学合気道部OB会長退任  名誉会長に就任

 

昭和51年 愛知県空手道連盟常任理事事務局長に就任

(財)全空連全国公認指導員、審判員取得

 

昭和55年 成田産業株式会社設立  代表取締役

(財)日本体育協会上級コーチ取得

(財)全日本空手道連盟和道会参与に就任

 

昭和56年 愛知県空手道スポーツ指導者協議会議長に就任

(財)全日本空手道連盟常任理事に就任

第4回アジア太平洋空手道選手権大会APUKO審判員として出場(オーストラリア・シドニー)

名古屋市空手道連盟理事長に就任

(財)愛知県体育協会評議員に就任

 

昭和58年 第5回アジア太平洋空手道選手権大会実行委員長を務める(多くの方々の御支援に感謝)

株式会社豊成設立  代表取締役

 

昭和59年 12月12日  永眠 (48歳) 

 

〔 文責  浅野 進 〕